カテゴリから探す
エリアから探す
101〜120/ 128件
博物館
/
石川県鳳珠郡
【臨時休館のお知らせ】
令和6年能登半島地震の影響により、当面の間休館とさせていただきます。
再開時期が決まりましたら公式ホームページでお知らせいたします。
能登町は、環境省の「星空の街」に選定されている スターウォッチングスポット。
「満天星」は、周囲に 高い山もなく、360度見渡せるという、星空観察に 絶好のロケーションにある公開天文施設です。
大型 天体望遠鏡やプラネタリウムを備え、広大な敷地を 持つ、柳田植物公園内にあります。
博物館
/
宮城県宮城郡
みちのく伊達政宗歴史館は、戦国時代の英雄、伊達政宗の生涯を伝える歴史博物館です。
波乱に満ちた政宗の生涯を等身大のろう人形200余体を用い、25の名場面で忠実に再現。
歴史を残した東北の偉人のろう人形が50体ほど展示されています。
博物館
/
福岡県柳川市
柳川に生まれ、多感なときをこの美しいまちで暮らした白秋。
ふるさとの豊かな表情は、白秋の心の中に、柔らかで、温かで、穏やかな“情”を育みました。
白秋を偲ぶたくさんの品々、その姿は、彼がこよなく愛した柳川の歴史を偲ぶものなのかも知れません。
博物館
/
香川県高松市
江戸時代から大正時代に建てられた住宅や作業小屋、寄合い所、芝居小屋、米倉、醤油醸造所などを移築しています。いずれも実際に人が住み、使ってきたものです。家々の柱や梁、またそこに展示されている多くの民具には、人々の知恵や労苦、祈りが染み込んでいます。四季折々の豊かな自然を感じながら散策すると、鳥の声や滝の音に癒され、また現代人が失ってしまった何かにふと気づくかも知れません。「幸せとは何か」を考えるきっかけにもなるでしょう。
ほかにも安藤忠雄氏設計の「四国村ギャラリー」や、古民家を改築したうどん店「四国村わら家」、神戸の異人館だった「四国村カフェ」など、多様な魅力を持つスポットが点在しています。
博物館
/
静岡県伊東市
川奈ステンドグラス美術館は、英国から譲り受けた伝統ある1800年代中心のステンドグラスが至る所に配されています。
ステンドグラスやランプの柔らかな光があふれる幻想的な館内は、アンティークオルゴールやアンティークパイプオルガンの音色など癒しの空間です。目の前に海が広がる絶景もお楽しみ頂けます。
博物館
/
広島県尾道市
尾道市重要文化財でもある旧尾道銀行本店を改装した、尾道の歴史に関する資料を扱う歴史博物館です。
昔、銀行時代に使用していた大きな金庫は現存しており、一見の価値があります。
博物館
/
山形県天童市
1988年に、出羽桜酒造株式会社3代目社長仲野清次郎が永年に亘って蒐集してきた陶磁器、工芸品等の寄贈を受けて開館いたしました。
美術館は先代の仲野社長の旧住宅で明治後期頃の伝統的日本家屋の建物で、木造瓦葺の母屋と蔵座敷を展示室として公開しております。
博物館
/
熊本県熊本市
熊本県立美術館本館では開館以来、熊本ゆかりの古美術や歴史資料、日本の近・現代美術、西洋絵画や欧米の版画などを所蔵・展示公開しています。また、別棟展示室では、「細川コレクション」を常時展示しています。
博物館
/
栃木県那須郡
乗って、触って、写真も撮れる博物館!
日本で一台!ハリウッド映画『スピードレーサー』のマッハ5を好評展示中!
展示コーナーでは、ポリスハット、バッジ、パトカーのナンバープレートなど500点や著名作家の原画等を展示中!
博物館
/
静岡県伊東市
ヨーロッパからやって来た、100年以上も前に作られた
美しいビスクドール(磁器焼き人形)に魅せられ、人形作りをはじめました。
皆様にも楽しんでいただけましたら幸いです。
博物館
/
熊本県熊本市中央区
熊本城の歴史と今を楽しく学べるわくわく座では、熊本城の秘密や仕掛けを探る大迫力のVR(バーチャルリアリティ)映像で江戸時代の熊本城の姿が見られるほか、地震による被害の状況と復旧イメージをプロジェクションマッピングで体感できます。
博物館
/
徳島県三好市
安徳帝の御典医、堀川内記の子孫代々の屋敷。
庭には、時代を見守り続けた、樹齢800年の名木がそびえ、江戸時代の民家をそのまま保存した館内が資料館になっており、200年使く囲炉裏で火を焚くことによって作り出された茅葺屋根裏、合掌造りの迫力の黒が見れる。
博物館
/
岐阜県美濃加茂市
中山道太田宿の新たな見どころ「太田宿中山道会館」は、太田宿をめぐる旅の出発点。
中山道太田宿の歴史文化、江戸時代の宿場や旅の様子を紹介する展示室や飲食コーナー、物産品展示・販売コーナーなどがあります。
太田宿散策のビジターセンターとしてご利用ください。
博物館
/
山梨県甲府市
日本一の渓谷美を誇る『昇仙峡』は自然の素晴らしさと雄大さを感じていただけます。
主峰『覚円峰』、地殻の断層によってできた高さ30mの『仙娥滝(せんがたき)』、秘境「板敷渓谷」を5分ほどにあります。
101〜120/ 128件
(C) CLARiS Co.,Ltd.