CLARiS

101〜120/ 128件

博物館

和歌山県有田郡

稲むらの火の館

濱口梧陵記念館と津波防災教育センターで構成される稲むらの火の館。安政の大地震による大津波の時、濱口梧陵が命をかけて村民を救った「稲むらの火」の物語を広く伝えるとともに、津波から身を守る術を防災体験室で学べます。館前施設の道あかりでは、名物「醤油ソフト」や「稲むらの塩ミルクソフト」新商品の「稲むら最中」が購入できます。

博物館

静岡県下田市

下田開国博物館

2022年11月末にリニューアルオープン!黒船来航により日本で最初に港が開かれたまち「下田」の記念博物館です。
当時の貴重な資料や遺品などの所蔵品の中から入れ替えて展示しています。ARなど最新技術を活用した体験型展示も充実しています。

博物館

岩手県奥州市

奥州市 牛の博物館

ウシとのであい
”ウシと人類とのであい”それは遥か8,000年前の昔、我々の祖先が野生のウシを捕らえ、家畜化したことに始まります。知られていないウシの世界について生物学と人文科学の両面から紹介します。

博物館

宮城県大崎市

鳴子温泉 日本こけし館

昭和50年に開館し館内には東北各地の伝統こけしを展示。工人によるロクロ実演や絵付け体験コーナーなどもあります。

博物館

長野県安曇野市

安曇野ジャンセン美術館

ジャン・ジャンセンの専門美術館として1993年に開館しました。
ジャンセンはフランスのレジオンドヌール勲章や、母国アルメニアの国家勲章を受章した画家です。
彼の絵を通じて、じっくりと静かに、自らと向き合える空間をご用意しております。

博物館

静岡県伊東市

花の絵美術館

ボタニカルアートは欧米では美術の一分野として広く愛好され、受け入れられています。
ボタニカルアートでは、植物の自然の姿をありのままに写せば、誰にでも描けます。
私の作品をご覧頂いて、一人でも多くの方にボタニカルアートを知っていただけたらと願っています。

博物館

岐阜県美濃市

美濃和紙の里会館

1300年の歴史と伝統を誇る美濃和紙。繊細できめ細やかな風合いを持ち、美しく丈夫な美濃和紙。
館内では美濃和紙の歴史、製法や製品、各地方の和紙を紹介しているほか、紙に関する企画展も開催しています。

博物館

秋田県にかほ市

にかほ市立 フェライト子ども科学館

秋田県にかほ市平沢に生まれ、世界最初のフェライト工業化とTDKの創立に尽力した齋藤憲三氏の生誕100年を記念して建設されました。齋藤氏の科学に対する情熱やチャレンジ精神を未来に受け継ぎ、体験を通して楽しみながら科学する心を育てます。ジャンボシャボン玉、メロディーすべり台、ワンダーポットなど、子どもから大人まで楽しめる科学館です。

博物館

静岡県伊東市

ねこの博物館

貴重な野生ネコ展示から、ネコちゃんとふれあい体験まで。世界に唯一!ねこの総合博物館。
2Fフロアーでは、40匹のねこがお出迎え。1Fフロアーにはネコ科動物の剥製、標本など揃えております。

博物館

新潟県南魚沼市

池田記念美術館

魚野川と水無川の流れる緑豊かな八色原やいろはら。
雄大な八海山と駒ケ岳を望む八色の森公園・池田記念美術館では、水と緑に囲まれた静寂のなか、魚沼の自然が皆さまをお迎えいたします。

博物館

長野県諏訪郡

日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのね

オルゴールのパイオニアSankyoが手掛ける
このミュージアムの名前は「すわのね」。
諏訪のまちから奏でられる音色をイメージしています。

博物館

秋田県由利本荘市

鳥海山 木のおもちゃ館

鳥海山木のおもちゃ館は、国登録有形文化財であり地域の方に長年愛され、守られ続けてきた「旧鮎川小学校」をリノベーションして開設された、子どもから大人までが楽しめる「多世代交流・木育施設」です。ショップやカフェも併設しており、一日中お楽しみいただけます。

博物館

北海道河東郡

鹿追町 福原記念美術館

福原記念美術館は、十勝・釧路地方を中心に展開する食品スーパー、(株)福原の創業者である福原治平が長年にわたり蒐集してきたコレクションを一般に公開したいとの考えから設立した美術館です。

博物館

島根県仁多郡

奥出雲多根自然博物館

ナイトミュージアムが
楽しい、泊まれる博物館

博物館

富山県砺波市

砺波市出町子供歌舞伎曳山会館

長い冬が終わり桜前線が北上し始める頃、街の一角から優雅な三味の音と子供たちの熱心な稽古の声が聞こえてきます。200年を超える長きに渡り、出町子供歌舞伎曳山は、となみ野に春の到来を告げる風物詩として親しまれてきました。

博物館

神奈川県横浜市中区

ブリキのおもちゃ博物館

ブリキのおもちゃ博物館では、1890年代から1960年代にかけて主に日本で製造された玩具約3,000点を常設展示しています。北原館長が1973年頃から収集したコレクションの一部です。多くの人達に見てもらいたい、そんな思いから1986年4月にオープンしました。
古い洋館を改装した博物館に展示されたブリキのおもちゃたち。外人墓地や古い教会の並ぶエキゾチックで異国情緒あふれるこの横浜で、夢中で遊んだあの頃に帰ってみてはいかがですか?

博物館

愛知県あま市

あま市七宝焼アートヴィレッジ

あま市七宝焼アートヴィレッジは、「尾張七宝」として伝統的工芸品の指定を受け、
人々に親しまれてきた「七宝焼」について、見て・触れて・学んで・体験することができる総合施設です。

博物館

鹿児島県指宿市

薩摩伝承館

幕末から明治にかけてひときわ輝いた薩摩の歴史と文化を伝える美術館です。
世界を魅了した金襴手薩摩焼や絵画、日本を近代国家へと牽引した人々を中心に、骨太な薩摩の歴史をご覧ください。
地産地消の本格イタリアンレストランやミュージアムショップも併設。

博物館

静岡県伊東市

伊豆高原 からくり時計博物館

からくりとは江戸時代における自動機械のことで漢字では機巧,絡操などと書かれました。
小さな博物館ですがお子さんをはじめ老若男女を問わず楽しんでもらえるのが当館の特色となっています。

博物館

神奈川県横浜市中区

横浜大世界アートリックミュージアム

錯視錯覚の世界を楽しめる「アートリックミュージアム」はファミリーのお客様に大人気!1Fは品揃え抜群の「横浜大世界マーケット」、2Fは横浜最大級のファクトリー&カフェ一体型チョコレート専門店。3Fは写真館や占いなどを楽しめます。

101〜120/ 128件