CLARiS

1〜20/ 554件

アクティビティジャパン

安曇野・大町

あづみの木箸 Fab factory

あづみの木箸Fab factoryにてレーザー彫刻加工体験ができます。
自宅工房にて体験を行います。
部屋に入ると木材の香りが漂い‥それだけで心がリラックス!
集中してモノづくりをすると、心と身体がリフレッシュ!
安曇野の美味しい空気と水と光で五感が満足できる体験です。

このプランはレーザー彫刻でオリジナル表札の製作ができます!
絵を描くことができれば小さいお子様でも体験できるので、ご家族様で思い出になる表札作りはいかがでしょうか?
・素材:山サクラ ヒノキ材など
・特徴:木目がきれいで味のある木材です
・サイズ:84×210×15ミリ
鉛筆で下書きをしてマジックで太くしたものをレーザー彫刻機で彫刻してオリジナルの一品に変身!
量販店の、表札は画一的な印象がありますが、山サクラ材でつくる表札は温かみが感じられます。
表札に刻印する文字はパソコンのフォントや、手書きもOK!
家族の記念のマークなども入れられます!!

アクティビティジャパン

熱海・初島

熱海藍染工房

無地のてぬぐいを使い藍染体験。
3歳以上のお子様から体験可能です。
駅からお土産屋さんの通りを抜けて5分の好立地!
染めた、てぬぐいはその場でお持ち帰り出来ます!!!
さっそく宿泊先で使うのも良し♬

アクティビティジャパン

奈良・平城宮跡

レインボー京終店

奈良でのかき氷作り体験です。
奈良公園近くにある氷室神社は、氷の神様を奉っており、そのご縁もありかき氷が大変人気です。
日本で有名な「日の出製氷」の72時間かけて製氷した透明度の高い氷を使用、ふわっと軽い口どけが特徴です。
シロップは有機ローズヒップティーで作った自家製シロップや、地元のブランド苺をブレンドした苺シロップ等、こだわって作ったシロップを数種類ご用意しています。
お子様も楽しめる内容です。奈良の思い出作りに是非お越しくださいませ!

アクティビティジャパン

熱海・初島

釜鶴ひもの店

魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。
開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。
時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します!
お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。)
熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。
小学生でも体験することができ、食育にもなります♪

〜タイムスケジュール〜
*時間は一例です
10:00【ひもの開きの流れと作り方の説明】
イラストを使ってひものの歴史や開き方を説明をします。

10:15【魚をひらく】
包丁を使って、えらワタを取り、魚を開きます。

10:35【魚を洗う】
ブラシを使い魚の血合いを洗い流します。
血合いを取り除くことにより魚に臭みが付かないようにします。

10:50【塩水につける】
海水の4倍ほどの塩水にひらいた魚を入れ、塩味をつけます。
体験はここまでになります。

11:30【魚を干す】
塩水を洗い流し、自社製造工場にて乾燥させます。

12:30【完成お渡し】
出来上がったひものを保冷剤をつけてお渡しします。
引き取り出来ない方は、直接地方発送にて承ります。(送料別途) 

アクティビティジャパン

新潟・月岡・阿賀野川

歩夢工房

陶芸制作工房(歩夢工房)の電動ロクロ体験です。
新潟県阿賀野市の自然豊かな田舎の工房でゆったりと陶芸体験をお楽しみください。
お友達や、ご家族で、お一人様でも体験可能です。
電動のロクロを回して茶碗や小鉢などの器を制作していただきます。
丁寧に作り方の基本を指導しますので、初めての方でも大丈夫、お楽しみ頂けると思います。

アクティビティジャパン

八代・水俣・湯の児

サンドブラストきらら工房

『やってみたい!でも本当に自分にもできるのかな?』という方も多いはず。

まずはお気軽にサンドブラスト体験レッスンからご利用ください。
当プランでは、ビアグラスにデザインを施します。
お色とデザインは数種類ご用意しておりますので、当日お好きなものをお選びいただけます。

レッスンは約2~3時間で、できあがった作品は当日お持ち帰りいただけます。

切子のような赤や青のガラスの表面に、花や人物、動物などの模様が浮き出たグラスや器を目にしたことのある方も多いと思います。
これらは『サンドレリーフ・ガラス』という彩り鮮やかなガラス工芸品です。

“色被せガラス”という異なる色の層を持ったガラスの表面に模様を浮彫り(レリーフ)にすることで、繊細で美しい模様を際立たせています。

このレリーフに用いる技法を「サンドブラスト技法」といいます。
サンドブラストの『サンド』は『砂』、ブラストは爆風とか突風の意味です。
サンドブラストは砂を吹き付けてガラスの表面を削りながら美しい模様を作り出していくのです。

何方もハマってしまう面白さです♪完成した作品に感激しますよ!!

アクティビティジャパン

心斎橋・なんば・四ツ橋

ルームルームとうげいきょうしつ

当店は心斎橋駅から徒歩8分の場所にある教室です。土日は朝から夕方まで開催しているので、陶芸を体験してから遊びに出かける、という楽しみ方がオススメ!女子会を開いたり、みんなで集まって遊ぶ際は、ぜひ当店をご利用ください。

☆お得な値段でプチ陶芸!粘土500gでご飯茶碗・湯呑みや平たいお皿などの器が1個作れます
☆お好きな色がきっと見つかる!16種類の釉薬から、好きな色を付けられます
☆いま人気の陶芸体験!休日の「なにしよう?」にいかがですか。
☆20代・30代女子に人気のプラン!税込み2,160円というリーズナブルな値段で、手びねりの陶芸体験が楽しめます。器は1つ制作可能。お皿や湯呑みなど、日常で使う器を手作りしませんか。
☆色が豊富なので、カラフルでかわいい器を作れます!色を付ける釉薬(ゆうやく)は16種類ご用意。落ち着いた色からかわいいパステルカラーまで、お気に入りの色がきっと見つかりますよ。あまりのかわいさに、思わず飾りたくなっちゃうかも!?

アクティビティジャパン

神戸・六甲・有馬

クラフト・インフィニティ

神戸三宮に新たに開設された「クラフト・インフィニティ」。
おひとりおひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。

縫わずにつくれる眼鏡ケースを染色体験にラインナップ!

裁断された革をそのまま染色し、カシメでとめるだけ。どなたでも簡単に組み立てることができます。

オプションとして、模様を刻印したり、レーザーカッター加工機にてご自分のイラストやメッセージを彫る事ができます。
(オプション*別途料金:また事前にデータのご提供が必要となります。)

自分色に染め上げたメガネケースは、世界でオンリーワン♪

☆体験時間は1.5時間程度ですので、遠方からお越しの方もお気軽に体験ができます。
☆初めてでできるかなとご不安な方は、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。

基本的に作品はご体験当日にお持ち帰りいただけます。
*オプションの内容によってはお時間の関係上、後日発送となることもございます。

●おすすめのPOINT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆駅近でわれを忘れる染色体験!
明るく気さくな専門スタッフが丁寧にお手伝い。初めての方も安心してご参加ください。
お子様からシニアのかたまで、おひとり様はもちろん、お友達やパートナー、ご家族、女子会、団体でのご利用もお待ちしております☆

染色アートに挑戦することで、ご自身の表現力を高めたり、美しい作品を作り出したりすることができるかもしれません。少しの間、ご多忙な日常から離れ、心を落ち着かせ、自分の感性に向き合いながら、思い切ってアートに没頭してみるのはいかがでしょうか。そうすることで、新たな発見や成長を体験することができることでしょう。

●営業時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10:30~18:30の間の1.5時間程度

●体験時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10:30~18:00


●体験料金
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おひとり様/1個:3,850円(体験料金・材料・税込)


●持ち物
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*お持ち帰り袋をご持参ください。
*エプロン貸出(無料)のご用意はございますが、汚れても良い服装でおいでください。
 (なお更衣室はございません)

●オプション(現地でのご確認・ご精算となります)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・刻印や彫刻などを追加し作品の完成度を上げたい方やさらに丁寧に作りたい方など
 (価格はご相談ください)


●お渡し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当日

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

九谷焼体験工房  良山

旅の思い出に、オリジナルの作品作りに、ご両親への贈り物に、お子様との触れ合いに、北陸・粟津温泉でろくろ絵付体験をしてみませんか?
初心者の方でも安心して参加していただけます。

当プランでは、白い無地のお皿やマグカップ、お茶碗に6色の九谷焼の絵の具(緑・黄・青・紫・赤・黒)6色でオリジナルの絵を描いていただけます。

出来上がった作品素焼きにし、約2週間ほどで郵送にてお送りいたします。(別途送料¥1,000~)

アクティビティジャパン

那覇市

漆工房 小手毬

~体験の流れ~

・工房に集合
・準備、説明
・制作開始(丁寧にレクチャーをするのでご安心ください!)
・解散

■那覇の手作りアクセサリー体験!
・金継ぎ技法でオリジナルアクセサリーを作る短時間の体験教室です!
初心者や観光客におすすめ、気軽に参加可能です!

■この金継ぎワークショップでは、伝統的な技法を使ってアクセサリー作りを楽しめます。壊れた陶器を修復する金継ぎのテクニックを学びながら、お気に入りのブレスレットやネックレスを作りましょう。経験がなくても大丈夫なので、初心者の方や日本文化に興味がある方にもピッタリです!インストラクターがサポートしながら、欠けた部分をユニークなデザインに変えるお手伝いをします。セッションが終わる頃には、伝統とモダンなデザインが融合した、世界にひとつだけのアクセサリーが完成します。旅の素敵な思い出としてお持ち帰りください!
・初心者でも気軽に参加でき、完成したアクセサリーは自分だけのオリジナル作品として持ち帰ることができます!
・短時間で楽しめるので、旅行者や初めての方にもおすすめです。

アクティビティジャパン

島原・雲仙・小浜

Art Salon Style

IPFA認定講師・インストラクターが丁寧に指導致します。豊富に揃えた花材の中からお好きなものを選んで世界に一つだけの作品が作れます♪道具類も全てご準備しております。
豊富に取り揃えている花材を組み合わせて、世界に一つだけ、あなただけの作品を作ります♪
ラッピング無料。(お持ち帰り袋は有料でお付けできます)

アクティビティジャパン

河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖

藍染体験教室インディゴ高菜先生

【そもそもすりだねとは??】
すりだねは富士吉田発祥の赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加えた万能調味料のことです。

富士吉田や河口湖にある吉田のうどんやほうとうのお店に行くと必ずおいてあります。

一般的にうどんにかける辛味は「一味」や「七味」を思い浮かべますが、ここ富士吉田・河口湖の吉田のうどんには「一味」や「七味」の代わりに「すりだね」なのです。

すりだねは”辛味”や”辛いの”などとも呼ばれていて、天かすや醤油と同じ様にカウンターやテーブルに置かれています。

ただ辛いだけじゃなく、辛い中にも旨味がギュッと凝縮されていて、辛い調味料が苦手な方でも少し入れるだけで旨味を感じることが出来ます。

よくある一般的なすりだねはしっとりしているものが多いですが、こちらもお店によって作り方が様々なので、油で炒めたり、醤油や砂糖、おかかを入れたりと独自の味を確立しています。

激辛高菜先生のすりだねは【ブレンド唐辛子】【黒ゴマ】などをミックスする完全オリジナルレシピです。

うどんの他にもラーメン・鍋物・おでん・焼きそば等、様々な料理の万能調味料としてオススメしております。

【すりだね作り体験のご紹介】
当店は元々富士五湖エリアで初のすりだね専門店として、当店オリジナルの20種類以上のすりだねを販売しておりました。

辛さと味のバリエーションを豊富にご用意し、物珍しさからなのかメディアにも何度も取り上げても頂きました。

すりだねのベースには、辛くない唐辛子・ゴマ・かつお・塩を使用しております。この中にごま油を入れてもすりだねとしては十分美味しいのですが、辛さが足りない方には激辛パウダーを足して頂いたり、パンチを効かせたい方には山椒やジンジャー、ガーリックを入れるのもオススメです。その他にも、クミン・コリアンダー・ターメリックなどのスパイス類や、米ぬか・おから・アマランサスなどの体に良い雑穀類もご用意しております。

まさに自分次第の調合で、世界に一つだけのオリジナルすりだねができるので富士吉田・河口湖を訪れた方には非常にオススメできる体験になります。

小さなお子様にとっても、色んな粉を混ぜ合わせて作るので実験のような感覚でご好評いただいております。

自分用のお土産にも良し、親や友達へのプレゼントにも最適なオリジナルすりだねを作ってみませんか?所要時間は30分ほどです。屋内施設ですので、天気が悪くても問題なし。是非お気軽にご利用下さいませ。

【当プランはこんな方にオススメです】
・すりだねに興味がある方
・調味料作りに興味のある方
・親子で楽しみたい方
・体験企画をお探しの方
・雨天時にアクティビティをお探しの方

アクティビティジャパン

高松

忍銀shinogin

想いを込めた世界で一つのオリジナルアクセサリーを作りませんか?
忍銀shinoginのアクセサリーはアートクレイシルバーを使ったピュアシルバーです。
アートクレイシルバーは焼くだけで純度99.9%の銀ができる不思議な銀粘土です。
手作りの温もりを大切に・・・。

【コロナウイルス感染防止の注意事項】
・受講の際は必ずマスクを着用してください。
・工房入口に設置している消毒液で手指の消毒をお願いします。
・体調や体温に異変のある場合は無理せずキャンセルしてください。
・講師の体調や社会情勢により直前キャンセルになる場合があります。

アクティビティジャパン

石狩・空知・千歳

深山峠アートパーク

★小学生から高齢者まで作れます!手軽で簡単「エッチングミニグラス」創作体験
世界に一つだけのマイグラスを創ろう★

■詳細
所要時間:30分~40分程度
営業時間:4月~10月10時~17時 ※体験コーナー最終受付は16時です
定 休 日:4月~10月不定休、11月~3月冬期休館
(注)予告なしに休館する場合がございます、HPでご確認お願いします
受付場所:体験コーナー※物産館お土産店内にあります

■体験のポイント
その場でお持ち帰りが出来ます♪お好きなグラスと好みのカットを選び、グラスの表面を削りこみデザインを描きますます。日常使いが出来るのが人気の秘密★ご自分用またはプレゼントとしても人気のある商品です

■当日の流れ
集合時間の定めはありません。受付でご予約の確認をして頂きます

※掲載している情報が最新とは限りません。HPでのご確認お願い致します

アクティビティジャパン

奈良・平城宮跡

土楽猫工房

体験時間は全部で2時間( 制作時間は1時間半、作った作品に自分で手描きしたり、教室オリジナルのハンコを使って装飾したりする時間と釉薬選びに30分の合計2時間)
電気ろくろで食器や花器などを作ってみませんか?
初めてでも大丈夫!丁寧にご指導をさせていただきます。
クラスは1組様の限定なのでプライベート。安心安全でリラックスして体験していただけます。
おひとり様に付き2個焼成。釉薬は12色。1つの器に2色使えて器の中と外で色違いにもできますよ!

あなただけの器に挑戦しましょう!
看板猫のクウちゃんもお待ちしています。

アクティビティジャパン

和歌山・紀の川

凛香フラワーデザインスタジオ

香りが楽しめるアロマカップを作っていただけます♪
お好きなアロマの香りをチョイス出来ます。
出来上がった作品はその日にお持ち帰りOK!
JR「六十谷駅」から徒歩5分と好アクセス☆
ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーなどのお好きなお花で作れます。
インテリアやプレゼントにもおすすめです〜

アクティビティジャパン

浅草・上野

浅草一両屋平川

日本文化である「張子」の作成を体験できます。
「張子」とは、型に和紙を張り重ねて、彩色した人形のことを言います。
このプランでは、お面を作り、熊手に飾り付けます。

アクティビティジャパン

諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原

ちの旅

“手前味噌”づくりを、日々の暮らしに取り入れよう
築150年の古民家で、発酵食品を取り入れた料理を提供する「かもすや」の有浦さん。「発酵食を活かし、からだの隅々まで生きる力をお届けします」と、健全な食事づくりを続けています。“手前味噌”づくりも、そのための大事な仕事のひとつ。

彼女が手前味噌にこだわる理由のひとつが、自分で選んだ安心の食材で味噌を作れるから。彼女が味噌づくりに使うのは、地元のお米から作った自家製麹、無農薬の大豆、有浦さんイチオシの塩。どれも厳選された材料です。作っている途中に味見をしてみれば、素材のおいしさが分かります。

もうひとつの理由は、麹が生きた味噌を作れるから。麹菌は、人間の腸に生きて届くことで、腸内環境を整える役目をしてくれます。ですが、スーパーで売られている味噌のほとんどは、品質を一定にするため加熱処理をされてしまっているため、麹菌が生きていません。有浦さんの味噌づくりでは、麹菌を殺してしまわないように味噌を仕込むことができます。

体験では、古民家の庭で焚火をおこし、じっくりと大豆をゆでます。ゆっくりと火を通すことで、大豆は甘くなります。煮ているあいだは、火の番をしたり、周りの景色を楽しみながら、かもすや特製おやつ(おやきやクッキーなど)で一服したり、のんびりと過ごしましょう。
大豆が煮えたらお昼ごはんの合図。粕や麹などに漬け込んだ鮭や真鱈の焼きもの、寒さを利用して作られる茅野の郷土食材である凍(し)み豆腐の煮物、自家製味噌汁、玄米&そば米ブレンドごはん、など季節のお食事を楽しんでください。
お食事が終わったら、大豆をつぶしていきます。なめらかに仕上げたい、大き目の粒を残したい、などお好みにできるのも、自分で仕込む味噌ならではです。あとは、塩とこうじを混ぜ合わせれば、仕込み味噌の完成です。自分で仕込んだ味噌は、特別な愛着がわいてくるから不思議です。自宅に持ち帰ってから、すきまのないように味噌を容器に詰め、食べごろになるまで1年ほど、大切に冷蔵庫など保管してください。味噌づくりの容器は付きませんが、おうちにある大きめのタッパーなどで十分です。

味噌づくりの最中には、味噌づくりに役立つ知識を、有浦さんからたっぷりと聞くことができます。
基本的なことを学べば、ご家庭のキッチンでも味噌を仕込めるようになります。麹が生きている手前味噌を、暮らしに取り入れるきっかけづくりをしてみませんか。

※この体験には、2,000円(税込2,200円)相当のかもすや特製ランチとおやつが含まれます。

●スケジュール●
10:30 集合・焚火の大豆を見ながら作り方の説明
11:00 火の番をしながらお茶タイム
12:00 特製ランチ
13:00 塩と麹を合わせる
14:30 終了予定

1〜20/ 554件